Skip to main content

平和の「概念」を「現実」に

Skip to main content

国連でのロータリーデー:平和を現実にしよう

執筆: 写真:

第1次世界大戦終結99周年を記念し、スイス・ジュネーブの国連事務局で、「ロータリーデー」が開催され、1,200以上が集まりました。

11月11日(土)、87カ国の代表者が元国際連盟のパレ・デ・ナシオンに集結し、イアン H.S. ライズリーRI会長が以下のテーマを提唱しました。「平和:変化をもたらす(Peace: Making a Difference)」。

View Slideshow

6名の「平和の推進者」が表彰された国連でのロータリーデー(11月11日)

「国際理解、親善、そして平和は、兼ねてからのロータリーの第一目標」と話すライズリー氏。「ロータリーの奉仕活動はすべて平和構築につながること、そして平和構築のために奉仕を行うことは、私たち皆がすでに認識していることです」

今回、これまでの13年間で初めて、「ロータリーデー」の行事がニューヨーク以外で開催されることとなりました。

ジュネーブ平和週間の最後の日を「ロータリーデー」となり、ロータリーのジョン・ヒューコ事務総長は、「ロータリーと国連の長年にわたる協力関係と、平和と国際理解の追求」を言明しました。

「ロータリー会員は、奉仕を通じて、平和を概念から現実にできる」と、エド・フタ氏(国連に対するロータリー代表)は述べました。「平和は概念として説くものではなく、実現すべきものです」

イベントのハイライトとして、ジョン・ヒューコ事務総長が、2017年の「世界を変える行動人:平和の推進者」(People of Action: Champion of Peace)を発表し、「組織の活動の範囲・影響力」を称え、「より平和的な、より活力のある社会になるための道しるべ」を記したことを称えました。

選ばれた6人は、以下の通りです。

  1. アレハンドロ・レイエス・ロザーノさん(コロンビア、Bogotá Capitalロータリークラブ会員): ロータリーのグローバル補助金を活用して、中南米6カ国の27名の女性に対し平和構築、紛争解決、仲裁スキルの研修を実施。また、コロンビアのフアン・マヌエル・サントス大統領の任命により、コロンビア革命軍との50年にわたる紛争の終結に向けた交渉と条件設定を行うチームの一員となっている。

  2. ジーン・ベストさん(スコットランド、Kirkcudbrightロータリークラブ会員): 争いを解決するスキルを10代の子どもに教え、子どもたちが学校や地元地域で平和関連の奉仕活動を立ち上げることを目的とした平和プロジェクトを実施。「自分の心に平和がなければ、世界平和を目指すことはできません」

  3. サフィナ・ラーマンさん(バングラデシュ、Dhaka Mahanagarロータリークラブ会員): バングラデシュの職場における女性の権利推進に尽力。衣類工場経営者として同国で初めて、女性従業員のための健康保険と産休制度を導入。「教育は、平和に向けた変化の原動力となります」 

  4. アン・フリッシュさん(米国、White Bear Lakeロータリークラブ会員): 非武装の市民が紛争地域の人びとを守れると信じ、バンコクおよびタイ南部で平和プロセスの研修プログラムを設立。「持続可能な平和とは、市民による積極的な参加を必要とします」

  5. キラン・シラーさん(元ロータリー平和フェロー):米国テネシー州にあるInternational Storytelling Center(国際ストーリーテリングセンター)の所長。同センターは、平和構築のための手段としてストーリーテリングを用いている。「話を伝えるということは本当に重要だと思います」

  6. テイラー・キャス・タルボットさん(元ロータリー平和フェロー):日本の国際基督教大学ロータリー平和センターの卒業生。毎日20トン分のむき出しの衛生廃棄物を扱うごみ収集者のために、SWaCH(ごみ収集者共同組合)と協力して、ゴミ収集者が衛生廃棄物に直接触れることなく適切に仕分けることができるキャンペーンを開始。Live Debrisプロジェクトでは、世界レベルで廃棄物の問題に取り組んでいる。

その後、受賞された6人は、持続可能性と平和についてのワークショップや、ローターアクト会員などのヤングリーダーのための特別セッションで、平和構築における教育・科学の重要性にスポットライトを当てたワークショップに参加しました。

世界保健機関(WHO)のポリオ撲滅ディレクターであるマイケル・ザフラン氏は、ポリオ撲滅活動の最新情報を発表。ロータリー、WHO、ビル&メリンダ・ゲイツ財団、その他パートナー団体による活動により、ポリオ発症数は99%減少し、目覚しい進歩を遂げています。「ポリオ撲滅を実現するこの国際関係があれば、世界平和を達成できるでしょう」

在ジュネーブ国際機関の日本政府代表部大使代表代理、および世界ポリオ撲滅推進活動のポリオパートナーグループ議長である志野 光子(しの みつこ)氏も同席しました。

ライズリー会長は基調講演で、次のように述べました。「ポリオ撲滅活動で私たちが学んだことは、多くの人が一致団結して、問題を理解し、そのプロセスを理解し、リソースを結集し、影響力を強くし、計画を立て、目標を設定すれば、山をも動かすことができること。今こそ、行動を起こし、協力すべきときです」

  1. 受賞者の一人、キラン・シラーさん

  2. 国連でのロータリーデーのイベントに、世界各地から1,200以上が参加しました。

  3. ロータリーデーのイベントでは、平和に焦点を当てたワークショップも開かれました。

  4. 国連でのロータリーデーに参加した人たち。世界保健機関(WHO)のポリオ撲滅ディレクター、マイケル・ザフラン氏は、「ポリオ撲滅を実現する国際関係があれば、世界平和を達成できる」ことを強調しました。

  5. アントニオ・グテーレス国連事務総長によるビデオメッセージも紹介されました。「国連はこれからもロータリーのリーダーシップと参画を頼りにしています」

  6. 平和に関するワークショップでは、世界中から集まったローターアクターも参加。参加者の3分の1以上が、35歳以下の若い人たちでした。

  7. イアン・ライズリーRI会長とジュリエットご夫人。「多くの人が一致団結して、問題を理解し、そのプロセスを理解し、リソースを結集し、影響力を強くし、計画を立て、目標を設定すれば、山をも動かすことができます」

  8. 参加者と語らうポール・ネツェル・ロータリー財団管理委員長。「私はロータリーを通じて、平和を築くために外交官である必要ではないといことを学びました」

  9. ジョン・ヒューコRI事務総長:6名の「世界を変える行動人:平和の推進者」を発表しました。

  10. この会合では世界中から平和の推進者が集まりました。

  11. 第1次世界大戦終結99周年を記念し、スイス・ジュネーブの国連事務局で、「ロータリーデー」が開催され、1,200以上が集まりました。

Inside the United Nations on Rotary Day at the UN 2017